↗礼拝動画配信はこちら
↘回線不具合時はこちらをお試しください。
説教要旨「あなたを愛して寄り添って下さる神、イエス様」ルカの福音書24章13~32節(新約172頁~)
先週はイエス様のご復活を記念するイースター(復活祭)でした。今朝はその続きを見ましょう。十字架で死んで三日目に復活されたイエス様が顕現されます。
1. 信仰が弱っている者とも共に歩んで下さる主イエス様(13~16)
イエス様が十字架で死なれた金曜日の三日後の日曜日の事。イエス様の二人の弟子がエルサレムから11km離れたエマオ村に向かってとぼとぼと歩いていました。二人は女弟子達が知らせた、①イエス様のご遺体のない空っぽの墓、②イエス様が復活したとの天使のお告げ、について納得できず、その事を真剣に議論し苦悩していました。すると15節。いつの間にか主イエス様が二人の話を共に歩きながらじっと聴いていました。二人の肉眼はイエス様を見ていました。しかし弟子達は気づきません(16)。現に彼らはこの後イエス様と話しています。問題は彼らの信仰の目がふさがれていた事です。それゆえイエス様のみ言葉を忘れ、信じず、霊的暗黒の中でもがいていたのです。そんな彼らと共に主は歩きます。イエス様は私たちの信仰が鈍り、共にいて下さるイエス様に気づかない時も、変わらない愛をもって共に歩んで下さいます!またイエス様は私たちの話、議論を、全て聞いておられる。イエス様は私たちの心もすべて見通しておられる神様です。
2.
あなたの心を受けとめつつ、愛をもって真理をお語り下さるイエス様(17~32)
するとイエス様は二人に言いました。「その話は何のことですか?」(17)。弟子達は復活のイエス様に気づかず暗い悲しい顔でした。一人が答えました。「ナザレ人イエス様のことです。この方は、神と民全体の前で、行いにもことばにも力のある預言者でした。それなのに、私たちの祭司長たちや議員たちは、この方を死刑にするために引き渡して、十字架につけてしまいしまいました。私たちは、この方こそイスラエルを解放する方だ、と望みをかけていました。実際、そればかりではありません。そのことがあってから三日目になりますが、仲間の女たちの何人かが、私たちを驚かせました。彼女たちは朝早く墓に行きましたが、イエス様のからだが見当たらず、戻って来ました。そして、自分たちは御使いたちの幻を見た、彼らはイエス様が生きておられると告げた、と言うのです。それで、仲間の何人かが墓に行ってみたのですが、まさしく彼女たちの言ったとおりで、あの方は見当たりませんでした。」(19~24)。するとイエス様は彼らの話をじっと聞いた後に言いました。「ああ、愚かな者たち。心が鈍くて、預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち。キリストは必ずそのような苦しみを受け、それから、その栄光に入るはずだったのではありませんか」(25~26)。それから旧約聖書の預言からキリストについて、すなわち御自身の事について説明します(27)。二人の弟子はその話を聞いて不思議と心が熱くなります(32)。彼らの、復活の主イエスを信じる妨げ、障壁となっていた誤りが、主イエスとの対話の中で、主のみ言葉によって、解消されていったのです。
その二人の弟子の問題は、主イエス様から教えられていた教えの一部分しか信じていなかった事です。それゆえイエス様の十字架と復活に躓いたのです。キリストがなぜローマ帝国に死刑にされるのか、と。しかし二人はイエス様の聖書の解き明かしを聴いているうちに、さらに話を聞きたいと思ったのでしょう。その人に言いました。「一緒にお泊まりください。そろそろ夕刻になりますし、日もすでに傾いています」(29)。そして3人で食事をします。すると先ほどの人がパンをもって神様にお祈りしてから、パンを分けて二人に渡したその時、二人は気づきます。「イエス様だ!」。するとイエス様は彼らには見えなくなりました(31)。イエス様はこの二人の弟子に、イエス様が復活して生きておられる、という事を教えるために現れて下さったのです。彼らはついに復活の主を信じます。
二人の弟子は話し合いました。「道々お話しくださる間、私たちに聖書を説き明かしてくださる間、私たちの心は内で燃えていたではないか。」(32)。彼らはイエス様のお話をいつも聴いていたので、イエス様のお話でいつも心が熱くなっていた事を思い出したのです。
イエス様の話を聴いていると神様の愛、希望、信頼が心にわいてくるのです。この時、彼らの心にも力がわいてきたのです。それは今日も同様です(ローマ5・1~5)。私達が愛の冷えた世の罪の影響や自分の罪のために信仰の火が下火になり冷たくなっていても、復活の主イエス様のみ言葉に聴き、主イエス様と交わる時、私たちの信仰と愛と希望の炎が復興するのです。主に聴き続けましょう。
【祈り】復活の主イエス様。あなたは生きておられ、私たちの信仰が下火になっているような時も共に寄り添い、回復に導いて下さり、感謝致します。アーメン。
0 件のコメント:
コメントを投稿